4月にブログを始めて3ヶ月半でようやく1000アクセス突破しましたが、それからひと月で2000アクセス到達です!
大して面白くないブログに訪問いただきありがとうございます💐
多少疑惑の投稿😏もあるものの(予約投稿とかね)毎日欠かさずひと記事あげてます。
これからも前回同様嘘のない言葉を記していきたいと思います。
どうぞよろしくお願いします。
で、今回は・・
子供が初めて親元を離れて約4ヶ月
随分成長した子供に涙する予定でしたが、ほとんど何も変わらずガッカリ💦
私が半強制的にさせた一人暮らしでしたが、はたしてそれが良かったかどうか・・
考えてみました。
●一人暮らしさせたかった理由
◎ひとりっ子なので自立させたい
◎人生で一度は1人で暮らすべきと私が思ってる(私も主人も一人暮らし歴あり)
◎親のありがたみを感じるはず
◎タロット占いで🔮家から出た方がいいと思いますと言われた(詳しくは言えないけど、私が足枷になるようなそんな結果だった)
●一人暮らしさせてよかったこと
◎実は料理好きと気づいた(結構何でも作る、実家では何もしなかった)
◎一人暮らし超楽しいと言ってる(これが1番)
◎食事とか家族での外出を嫌がらなくなった
他は思い当たらない(笑)あっ!あった。
◎家事(洗濯物干し)とかを言えばちゃんとやってくれてる(昔、家にいる頃は何回念をおしても忘れることが多かった)幼稚園レベル
●一人暮らしで大変だったこと、よくないこと
◎相変わらず、朝は起きてこない
◎料理も苦にならないし、そんなに親のありがたみを感じてる気配がない。
◎仕送りはやっぱり大変(年間100万違うし)
◎留学などで半年、1年家を空けることを考えるとその間家をどうするかとか悩むし、引っ越しのお金もかかる(今これが1番の悩み)
◎そんなに金銭感覚は磨かれてない
いいことより、大変なことが多い(涙)
それでも、やっぱり一人暮らしさせてよかったと思っています。一つ一つのことが生きていく糧になると信じて仕送り続けます。
子供には、とにかく大学は人脈を作るところだから、色んな人と出会っておきなさいと伝えています。
全国から集まってる大学に行ったからこそ、日本全国の友達作ってほしい。
サークルは自分の大学のメンバーしかいないので、交流戦などで一緒になるメンバーとの飲み会には絶対に参加しときなさいよ〜と
人と人は、ひょんなことで繋がることが多いので絶対にきっかけは作っておくべきと思ってます。
多少古い考え方かもしれないけど、勉強より大事なこと沢山あるはず。
頑張れ🇯🇵